スイブログ|デジタルカテゴリー

【Hulu】無料でイッテQの見逃し配信が見れる「イッテQライブラリー」
イッテQの見逃し配信や過去作を見る方法 Huluが人気VODサービスである理由 Huluのサービス内容 ※VOD:ビデオオンデマンド(Video On Demand)の略称 HuluでイッテQの見逃し配信を無料で見る H...
スイブログ|デジタルカテゴリー
イッテQの見逃し配信や過去作を見る方法 Huluが人気VODサービスである理由 Huluのサービス内容 ※VOD:ビデオオンデマンド(Video On Demand)の略称 HuluでイッテQの見逃し配信を無料で見る H...
集英社が提供している漫画アプリ「ゼブラック」がリリースから2周年を迎えました。(2021年12月現在) 利用歴2年の僕が良い点、悪い点などを含めてゼブラックについて紹介していきます。 リリース当初からゼブラックを愛用して...
PowerPointで発表資料などを作る時には、自分なりのデザインの上に中身を作ることが多いと思います。 例えばこの辺りは毎回同じデザインになることが多いはず。 資料を作る機会が多くなると毎回デザインいじる...
名産品であるりんごのプロモーションの一環で青森県が開発した、「ぷよりんご」がSNSを中心に話題となっています。 ぷよぷよの開発元であるSEGAが公開している、ぷよぷよ開発のパッケージを使って作られているみたいです。 実際...
WebP(ウェッピー)とはGoogleによって開発された次世代型の画像フォーマットです。 提供が始まったのは10年以上も前の2010年ですが、Chrome以外で対応しているブラウザが少なかったため、長らく画像フォーマット...
ネットで調べ物をする主な方法が『ググる』なのは多くの人に共通していることだと思います。(※ググると言いましたがGoogleに限らず検索エンジンでの検索全般のことを指しています。) 知りたい情報を探すためにググっても、ヒッ...
今年の8月に麻雀を始めてそろそろ3ヶ月が経ちそうということで、ようやく麻雀というゲームを理解できてきました。 難しそうというイメージがあったけど、やってみると普通に面白くて簡単にのめり込んでしまいました。役を覚え始めてか...
ポケモンGOを開発しているNiantic,Inc.がピクミンを連れて歩けるARゲームの【Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)】を2021年11月にリリースしました。 ピクミンを全く知らなかった僕がポケモンGO感覚...
大学生は研究報告やゼミなどでをPowerPointを用いて資料を作成することがあると思います。 PowerPointには多くの機能が備わっていますが、それらを知っているか知らないかで資料を作る効率が変わってきます。 僕が...
こんにちは、スイです。 海賊版漫画サイトの『漫画バンク』が閉鎖されました。 初代(?)海賊版漫画サイトの『漫画村』が2018年頃に、漫画村問題として話題になっていましたよね。その後漫画村閉鎖されましたが、今回はその延長線...