こんにちは、スイです。
早いもので2021年ももう終わりですね。
私は今年大学4年になったことで研究室とバイトと家を行ったり来たりの日々を過ごしました。
それもあって今年は数えるくらいしか買い物に行けませんでした…
とはいっても買い物はしっかりと考えてからする方なので回数が少ないながらも良い買い物ができたとは思っています。
今回は今年買ったもので特に良かったと思えるものをつらつらと書いていきます!
PCスタンド
まずは何よりもこれ。
チチロバ(TITIROBA)のPCスタンド。
大学4年でPCを触ることが急に増えて初めて気づきましたが、PC作業はとにかく肩と腰と首にくる。
ノートPCを普通にデスクに置いて使ってると姿勢おかしくなるんですよね。
デスクトップの位置的に絶対に視線や首が斜め下を向くことになりますから。
その対策としてPCの高さをグッと上げられるPCスタンドが良いとの情報を得てから瞬発力で買ってしまいました。
結果は「最強」でした。
作業中の上半身の負担がかなり減ったので健康的に卒論やブログが書けています。
あと見た目が男心にグッと来るフォルムしてる。←大事
ただ手を置いたりする角度によってはガタつきがあったのでそこだけ注意です。
それも込み込みでノートPCを使うのならPCスタンドは購入必至だと思います。
ロータスビスコフスプレッド
こちらの記事で紹介した「LotusBiscoff(ロータスビスコフ )」の関連商品
LotusBiscoff spread(ロータスビスコフスプレッド)。
お菓子のロータスビスコフをペースト状したジャムの様な使い方が出来る商品です。
本家お菓子と同じくカラメル風味でシナモンの香りが口に広がって喫茶店のような雰囲気を感じられます。
トーストに塗って食べるのが一般的ですがお菓子作りなんかにも使うことができます。
僕は贅沢にチョコ菓子に塗ってコーヒーブレイクのお供にしています。
チョコ×ロータスビスコフ×コーヒー
= 最強
ちなみに味以外、見た目とか粘り気があるところとかはまんまピーナッツバターです。
ホリクラシックコントローラー
スマブラとぷよぷよにやり過ぎで壊れてしまったプロコン君の後継。
任天堂ライセンス商品のホリクラシックコントローラーのピカチュウエディションです。
見た目7割、性能3割くらいで購入を決めました。
ゲーム系のガジェットに詳しいわけでもなかったので…
見た目に関してはとにかく可愛かったから。
コントローラーって赤とか、黒とか、青とか暗い色が多いイメージだったので、明るくて可愛いのを使ってみたいという思いがありました。
そこでビビッと来たのが黄色いフォルムで真ん中にピカチュウが描かれたホリコンピカチュウでした。
性能は他コントローラーとそこまで違わない(と思う)のですが、特徴的な連射機能がホリコンには付いています。
簡単に説明すると、手を話していても特定のボタンを連射してくれる機能のことです。
どのゲームでも連打が面倒なシーンって案外あるのでそこそこに重宝しています。
値段も手頃で買って良かったとは思っていますが気になっている点はあります。
- 裏が透けていて安物に見える
- 有線がたまに邪魔
スッケスケなんですよね…
基盤が丸見えですが性能自体は問題ありません。
仕方のないことですがこの二点に目を瞑れば見た目も性能も悪くないコントローラーだと思います。
米ピタ!クリップ
自炊に革命が起きました。
ダイソーで買った「米ピタ!クリップ」
これを使わずに米を洗っているのはまだ米を炊いていないのと同じです。
自炊って米を炊く過程だけでも変わると楽さが全然違ってきます。
世帯でも一人暮らしでもとりあえず一家に一台は用意しておきたいところ。
別の記事でも紹介しています。
AirPods Pro
貧乏学生今年一の出費です。
ワイヤレスイヤホン(というかAirPods Pro)が欲し過ぎて悩みに悩んで書いました。
昔は「イヤホンに3万もかけるのはちょっとw」と小馬鹿にしていました.
小馬鹿は自分自身でした。
何度なくしても買うであろうと思わせられるほどに気に入っています。
有名ですがノイズキャンセリング機能が宇宙です。
外で車の音すらもかき消された時は何が何だか理解が追いつかず感動が時間差で来たのを覚えています。
それくらい高品質だったので何度も言いますが無くしても壊しても迷いなく再購入してしまいそうです。
Appleの製品は保証とかも厚いので公式で買うのがオススメですね。 (Appleで見る)
でも音質はSONYとかの商品には劣る(?)みたいな話も耳にしたので詳しいひとがいたらぜひ教えてください。
手帳(スケジュール帳)
就活とかゼミとか研究室とか予定管理をするために買いました。
デジタルでも足りる部分ではありますがやっぱり自分で書き記した方が頭に残るし見返しやすいですね。
実際に忘れ物とかすっぽかしもなくなりました。
予定を手帳に書くのが癖になってしまったので来年以降も買うのは決定しています。
ただ予定を雑に書く以外の用途で使えていないので来年はもっと賢い使い方を目指したいです。
中身はこんな感じ
文字書いているところは見せられません(すみません)
WordPress有料テーマ
直近ではそこそこ大きな買い物でした。
WordPressでブログを初めてまだ2ヶ月ですが、少ないお金を捻り出して買いましたよ…
買って一番の感想は
「もっと早く買ったおけば良かった」
です。
最初からSTORK19にしていれば今までcocoonでかけてきた膨大な時間はなんだったんだ〜〜〜〜〜〜〜って思っています。
思っても仕方ないですけど!
2ヶ月で導入できただけでも良しとします。
自分よりも後からブログを始め人はぜひ早い段階での有料テーマの導入をオススメしておきます。
記事のレイアウトも壊れてその手直しとかめちゃちゃメンドくさいですので…
まとめ
2021年はあまり買い物をしていないので買ったもののほとんどが今回紹介した商品ですw
来年はもう少し外出を増やして、オススメできるような商品を増やせたら良いなと思っています。
皆さんのオススメとかもあったらぜひ教えてください!
それではっ